- 
            
                
                    
                        
                            概要
 - 
            
                
                    
                        
                            はじめに
- 
                                    ハードウェア
 
- 
                                    設定(ヘッドセットとコントローラー)
 
- 
                                    設定(プレイエリア)
 
- 
                                    基本
 
 - 
                                    
 - 
            
                
                    
                        
                            スクリーンショット、ファイル、アプリを管理する
 - 
            
                
                    
                        
                            VIVEマネージャーを使用する
 - 
            
                
                    
                        
                            コンテンツの共有とストリーミング
 - 
            
                
                    
                        
                            設定
 - 
            
                
                    
                        
                            VIVE Focus Vision for Business
 - 
            
                
                    
                        
                            ソリューションと FAQ
- 
                                    一般
 
- 
                                    ヘッドセットとコントローラー
 
- 
                                    アイトラッキングとIPD
 
 - 
                                    
 
タッチコントロールとは?
 
	 タッチコントロールを使用すると、指で直接システム画面に触れることで、仮想的なタッチスクリーンのように操作することができます。
タッチコントロールがオンの状態でも、コントローラーを使用してシステム画面を操作することができます。
注意: タッチコントロールは現在ベータ機能として利用可能です。
タッチコントロールを有効にする方法は次のとおりです:
- ロビーから、設定を選択します。
 - 詳細 > ベータ機能を選択します。
 - 
タッチコントロールをオンにします。
画面が開いている場合(システムダッシュボードのライブラリや設定画面など)は、目の前に表示されます。
 
タッチコントロールの使用方法は次のとおりです:
- アイテムを選択する
- 指を使って:アイテムをタップして選択します。

 - コントローラーを使って:カーソルを選択したいアイテムに移動させ、トリガーを押します。
 
 - 指を使って:アイテムをタップして選択します。
 - 画面をスクロールする
- 指を使って:画面を上下にスワイプします。

 - コントローラーを使って:トリガーを長押しながら、コントローラーを上下に動かします。
 
 - 指を使って:画面を上下にスワイプします。
 - 画面を移動する手またはコントローラーを使用して:手またはコントローラーからのビームを画面の端に向け、境界線と方向矢印アイコンが表示されるまで待ち、画面を目的の位置にドラッグします。

 
                                        参考になりましたか?
                                        はい
                                        いいえ
                                    
                                    送信
                                        ありがとうございました!フィードバックをいただければ、お役立ち情報の提供を改善してまいります。