-
概要
-
はじめに
- バッテリークレードルの装着と充電方法
- ヘッドセットの装着方法(バッテリークレードル装着時)
- バッテリークレードルなしでヘッドセットを使用する
- ヘッドストラップの装着・調整方法
- ヘッドセットをオン/オフする
- ヘッドセットの初回設定
- 視度調整ダイヤルを調整する
- フェイスクッションの取り外しと再装着方法
- ヘッドセット上の IPD の調整
- コントローラーのペアリング
- プレイエリアの設定
- 複数のプレイエリアの設定
- ハンドトラッキング
- VIVEメニュー
- ライブラリのアプリにアクセスする
- VIVE XR Eliteの複合現実を使用する
- 周囲を見る
- VIVE XR Eliteのクリーニングと消毒
- VIVEケース(XRシリーズ)の使用方法
-
スクリーンショット、ファイル、アプリを管理する
-
VIVEマネージャーを使用する
-
コンテンツの共有とストリーミング
-
設定
-
VIVE XR Eliteビジネス向け
-
ソリューションと FAQ
-
全般
-
ハードウェア
-
アプリとコンテンツ
-
視度調整ダイヤルを調整する
VRでクリアでシャープな視界を得るために、視度調整ダイヤルを調整します。
注意:
メガネがヘッドセット内に収まりません。メガネをかけている場合は、まずメガネを外してヘッドセットを装着してください。
- ヘッドセットを外します。
- フェイス クッションを取り外します。 調整方法は、フェイスクッションの取り外しと再装着方法をご覧ください。
-
両方の視度調整ダイヤルを0に合わせます。
- ヘッドセットを元に戻します。
-
視度調整ダイヤルを調整するときは、両手でヘッドホンを持ってください。画面の緑色の線にピントが合うまで、視度調整ダイヤルを1つずつ回します。
ヒント: 緑色の線は、ヘッドセットを初めて設定するとき、または工場出荷時リセットの後にのみ表示されます。ヘッドセットの快適性チュートリアルを実行すると、緑色の線が再び表示されます。このとき、視度調整ダイヤルをより正確に調整することができます。
- フェイスクッションを再度取り付けます。 調整方法は、フェイスクッションの取り外しと再装着方法をご覧ください。
参考になりましたか?
はい
いいえ
送信
ありがとうございました!フィードバックをいただければ、お役立ち情報の提供を改善してまいります。