-
はじめに
-
ヘッドセットを最大限に活用する
-
設定
-
VIVE マネージャー
-
ソリューションと FAQ
- VIVE Focus 3でベータ機能を試すには、どうしたらいいですか?
- ヘッドセットのシリアルナンバーはどこで確認できますか?
- 空間追跡を最適化する方法とは。
- 使用のヘッドセットが境界を無視します。どうすればよいですか。
- VR でコントローラーが視界にありません。どうすればいいですか。
- コントローラーのボタンの役割とは。
- ヘッドセットのボタンの機能とは。
- バッテリー LED の表示内容とは。
- コントローラのバッテリー残量を確認する
- コントローラーのLED表示が意味するもの
- 目のかすみや目まいを防ぐにはどうしたらいいですか。
- コンテンツがクラッシュした場合は、どうすればいいですか。
- ヘッドセットが反応しない場合。
- 部屋の設定時に「境界が見つかりません」と表示されるのはなぜですか。
- 修理に出す前、どのようにヘッドセットを準備しておくべきですか?
- 修理後、ヘッドセットを組み立て直すにはどうすればよいですか?
- スクリーンショットやスクリーンレコーディングはどこにありますか
- VIVE 動画 プレイリストにマイストリーミング動画を表示する方法。
- VIVE Focus 3をコンピュータにキャストすることはできますか?
プレイアリアの設定
プレイエリアとは、VR の中で安全を確保するための仮想境界です。プレイエリアには、物体やペット、他の人を入れないようにしてください。
ルームスケールのプレイエリア(1.5×1.5m)に十分なスペースがない場合は、座ることも立つこともできる小さな固定境界を設定することができます。
VIVE Focus 3 を初めて装着する際、部屋の設定方法が案内されます。設定メニューからいつでも部屋の設定をやり直すことができます。
- 床の境界を押し下げることで、床の高さを設定します。
- ルームスケールまたは座ってプレイするエリアのどちらかを選択します。
- ルームスケールのプレイエリアを選択した場合、境界を引いたり、オブジェクトを調整することができます。 境界はいつでもリセットして描き直すことができます。
- 正面方向を設定します。 これは、メニューが表示される方向です。
ヒント: 新しい場所でヘッドセットを使用する場合、当該プレイエリアで新しい境界を作成するよう自動的に案内されます。
参考になりましたか?
はい
いいえ
送信
ありがとうございました!フィードバックをいただければ、お役立ち情報の提供を改善してまいります。