- 
            
                
                    
                        
                            VIVE Sync について
 - 
            
                
                    
                        
                            はじめに
 - 
            
                
                    
                        
                            会議を整理・管理する
 - 
            
                
                    
                        
                            視聴者へ提示する
 - 
            
                
                    
                        
                            使用できるツール
 - 
            
                
                    
                        
                            PCにアクセスする
 - 
            
                
                    
                        
                            VIVE Syncでトラッキング機能を使用する
 - 
            
                
                    
                        
                            VIVE FlowでVIVE Syncを使用する
 - 
            
                
                    
                        
                            PC とモバイルデバイスで VIVE Sync を使用する
 - 
            
                
                    
                        
                            ソリューションと FAQ
- 
                                    全般
- VIVE Sync会議には何名が参加することができますか。
 - VIVE SyncをPC用VRヘッドセットで使用する場合のシステム要件を教えてください。
 - VIVE Syncに対応しているデバイスとは。
 - 異なるVRヘッドセットを使用している場合でも、同じVIVE Sync会議に参加できますか。
 - VIVE Syncはどのような言語に対応していますか。
 - VIVE SyncはOculus VRヘッドセットに対応していますか。
 - VIVE Avatar Creatorアプリとはどのようなもので、どこで見つけられますか。
 - VIVE Sync会議中に共有できるファイルの種類とは。
 - 部屋にファイルをアップロードする際、ファイルサイズの制限はありますか。
 - 同時にいくつのファイルやコンテンツウィンドウを開くことができますか。
 - VIVE SyncウェブサイトにiPadまたはiPhoneでサインインできないのはなぜですか。
 - VIVE Syncチームに機能リクエスト、フィードバック、提案を送るにはどうすればいいですか。
 - VIVE Sync のためにネットワーク管理者が有効にしなければならないポートはどれですか。
 
 
- 
                                    ビデオ プレイヤー
 
- 
                                    3D モデル
 
- 
                                    VIVE Sync会議
 
 - 
                                    
 
コンテンツウィンドウの操作
会議室でのコンテンツ共有
コンテンツウィンドウを他の人に見てもらうには、以下の方法があります:
ウィンドウを表示させる:
デフォルトでは、コンテンツウィンドウは会議参加者には表示されず、このボタンが表示されます。 
ボタンを選択すると、ウィンドウが表示されます。

部屋に設置された大画面に投影します。
会議室には3台の大画面があり、コンテンツの投影に利用できます。大画面に共有ボタン
を選択して、画面を選択します。 
		

コンテンツウィンドウは、会議室の外でも中でも共有することができます。大画面は会議室のみで共有できます。
コンテンツウィンドウのサイズ変更
サイズ変更ボタン
を選択して、ウィンドウサイズを選択します。 
		
コンテンツウィンドウの表示・移動・調整
VRコントローラーを使って、コンテンツページを閲覧したり、仮想空間内のウィンドウを移動したり、視野角に合わせてウィンドウを回転させることができます。
| 
 移動先…  | 
 方法  | 
|---|---|
| 
 スクロール  | 
 以下のいずれかを実行してください。 
  | 
| 
 Zoom  | 
 グリップボタンを押しながら、以下のいずれかの操作を行います。 
  | 
  | 
 グリップボタンを使って、ウインドウを前後に押す/引くまたはウインドウを上下に傾ける、を切り替えます。その方法は以下の通りです。 
  | 
| 
 ウインドウを左右に動かす  | 
  | 
| 
 ウインドウを左右に回転させる  | 
  |